村民広場

178089
迷惑書き込みを防ぐため承認制となっていますので、掲載まで多少お時間をいただきます。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

鳥インフルエンザ - あまも

2025/05/19 (Mon) 09:56:34

こんにちは。
宿泊を検討しておりますが、鳥インフルエンザが心配です。
愛知から伺う予定でおりましたが、伺うことでそちらにご迷惑をおかけすることがもしあるならば、今回は断念したほうがいいのかと迷っております。
どのような状況なのでしょうか?
お教えいただけましたらうれしいです。

Re: 鳥インフルエンザ - 村長

2025/05/19 (Mon) 10:25:10

こんにちは
鳥フルで特に心配はありません。渡り鳥のシーズンも終わりますし、今現在人間にどうこうはありませんよ。

Re: 鳥インフルエンザ - あまも

2025/05/19 (Mon) 15:45:59

おいそがしいところご返信ありがとうございます!
安心いたしました。

カメラのレンズ - あさの

2025/05/10 (Sat) 14:49:03

こんにちは。
5月末にそちらで宿泊を予定しています。

村長様は素晴らしいラッコ写真をたくさん撮られていますが、望遠はどういったものを使用されていますか?
長さはどれくらいあれば足りるのでしょうか?

一眼を持っていくので参考にさせていただければ幸いです

Re: カメラのレンズ - 村長

2025/05/10 (Sat) 15:51:21

こんにちは
一眼レフは望遠レンズは600mm一本で撮っています。ちなみに現在は人気が今一つになってしまったニコン派です。

Re: カメラのレンズ - あさの

2025/05/10 (Sat) 22:25:18

ズームレンズでなく単焦点の600でしょうか?

ニコンはプロのイメージです。
初心者ですが、最近一眼レフのキャノンからミラーレスのソニーに移行しました。

また、ほぼ一日ラッコ観察に費やす予定ですが、5月末ごろにずっと岬にいるのに相応しい服装も教えていただけると嬉しいです。

Re: カメラのレンズ - 村長

2025/05/11 (Sun) 04:46:08

レンズは手持ちでき自由度の高いZ 600mm f/6.3 VR Sを使っています。時にはテレコン1.4倍も。最近他の方を見ていると望遠ズームの方が多いようですよ。5月末で一日岬にいるのでしたら上下冬の恰好がいいと思います。暑ければぬげばいいだけですし、まだ風があったりで寒い日も多いので冬用の服装を持ってくることをお勧めします。私などまだ手袋も用意してますよ。

Re: カメラのレンズ - あさの

2025/05/11 (Sun) 15:07:45

もちろんカメラの腕もあり、
単焦点でテレコンまで使用されてるからあれだけの写真が撮れるのですね!

アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
お会いできるのを楽しみにしております。

お手洗いについて - 桃花

2025/04/29 (Tue) 15:50:13

宿泊を検討しております
お手洗いについてお伺いしたいのですが、和式でしょうか?洋式でしょうか?
教えていただければ幸いに存じます
また、ラッコをみたいと思っておりますが、双眼鏡はどのくらいの倍率のものがいいなどありますでしょうか?
よろしくお願い致します

Re: お手洗いについて - 村長

2025/04/29 (Tue) 16:13:55

お問合せにお答えします。
当方は簡易水洗の洋式です。双眼鏡は8倍程度をお勧めします。

Re: Re: お手洗いについて - 桃花

2025/04/29 (Tue) 19:14:33

早速のご返信ありがとうございます!
伺うのを楽しみにしております。

GW - 青木

2025/04/19 (Sat) 10:22:07

突然の投稿すみません。

ゴールデンウィークに、小4の息子の強い希望で、霧多布に行きます。
ラッコが大好きで、お小遣いでラッコの本も4冊買っているほど。
せっかく行くので万全の準備でと思っているのですが、
必需品やおすすめの場所があればご教授頂きたく、
失礼かと思いましたが、こちらに投稿させて頂きました。
また、ラッコ観察のガイドさんなどいらっしゃったりするのでしょうか?

お返事いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。


Re: GW - 村長

2025/04/21 (Mon) 04:58:13

 ガイドはやっていません。岬駐車場から灯台間の左側が一番のポイントです。岬の先端もポイントになります。餌取のときは離れていることが多いので休息に戻っていると見られます。他に見ている人がいれば聞くのもいいですね。双眼鏡は必需品です。幸運を!

Re: Re: GW - 青木

2025/04/21 (Mon) 20:54:06

村長さま

お返事ありがとうございます!!
ラッコちゃんたちが見れるかドキドキですが、
教えていただいたポイントから、双眼鏡で覗いてみようと思います!
あとは天気と運ですね。
楽しみにしています!

ありがとうございます!

季節は漸く春 桜散り川面に花筏 - 北九州 福永

2025/04/08 (Tue) 08:57:14

お早うございます 先週”うみどり通信”届きました ブログ同様 何時も楽しみにしています 最近特に自然界の生き物(植物も含め)が人間(人類ではありません)が攪乱する地球上の環境変化に戸惑いを感じている様に思います。今朝(4月8日)の朝日新聞朝刊一面の下 書籍の新刊広告に”おいでよ! ラッコ沼(沼?)への招待状 監修:今朝忠明 協力;鳥羽水族館・北海道浜中町・他 定価1760円 日本の水族館には2頭しかいない?(?)写真で理解!ラッコにときめくあなたへ贈る最強入門書 野生らっこ観察ガイド(貴方の文章?) 発行 世界文化社 発売たちまち3万部! が載っていました これから又 忙しくなるかも知れませんね ”えとぴりか”が居なくなるのは やはり 寂しいです 皆さん そして モモタロー君も元気に お過ごし下さい。では又

Re: 季節は漸く春 桜散り川面に花筏 - 村長

2025/04/08 (Tue) 12:06:36

子供のモモタローは元気いっぱいで暴れまくって!います。年よりは振り回されていますが、ボケ防止にはいかもしれません。今年も宿に調査によぼよぼながらやっていきます。

May I book a room on 2 July TienYing

2025/03/30 (Sun) 21:09:37

Good afternoon

We come from Taiwan.
We are a couple.

My am 54 years old, my husband is 56 years old.

May I book a room on 2 July 2025, 1 night ?


Thank you .


TienYing Wu

Re: May I book a room on 2 July - 村長

2025/03/31 (Mon) 04:55:32

Hello.
You can't make a reservation here.
Please make a reservation through Jalan Net or Rakuten Travel Japanese site.
Etopirikamura
えとぴりか村

2日間ありがとうございました! ハラダ

2025/01/05 (Sun) 20:42:05

今日まで泊めていただいた者です。年明け早々から大変お世話になりました。

飛び入りで参加してきたツアーでは、図鑑でみてかわいいなあと思っていたオオバンを間近で観ることができ、とてもよかったです!同時にタンチョウやオオハクチョウ、アイサにオナガガモもいて圧倒されました。

お庭にはベニマシコも来るんでしょうか?
また季節を変えて霧多布の自然を楽しみに行きたいと思います。

ありがとうございました。

Re: 2日間ありがとうございました! - 村長

2025/01/06 (Mon) 04:54:19

ご宿泊ありがとうございました。
それは良かったですね。庭に来ているのはハギマシコですね。今度はぜひ初夏に来られるといいですね。お待ちしていますよ。

今年もよろしく!! - 北九州 福永

2025/01/05 (Sun) 11:21:42

お早うございます。 5日 今朝の朝日新聞より 記事二つ。1. 昨日 福岡マリンワールド海の中道の”オスのラッコ”が老衰の為昇天。 国内での飼育の”ラッコ”は とうとう三重の鳥羽水族館の二頭だけになりました。 野生のラッコを間近に見られる”霧多布”は今後 観光客が増えるかも知れませんね。 ”野鳥”の楽園が荒らされない事を祈ります。 2.釧路湿原の脇に”メガソーラー”。 人への利便性だけを優先させて設置された巨大な異物の様(一面 海苔の養殖場がある”有明海”の様です)に私は思いました。 この行為に自然界は今後 どの様な反応を示すのでしょうか?今年も 心がほっこりさせてくれる”ブログ”楽しみにしています。こちらは 昨冬よりインフルエンザが流行中です。体調管理を充分にされて下さい。

Re: 今年もよろしく!! - 村長

2025/01/05 (Sun) 11:45:50

明けましておめでとうございます。
今年は終活として霧多布のラッコの歴史を写真をふんだんに使い一冊の本にまとめるのが目標です。ま、だらりんと生きているのでいつにできるのかはわかりませんけど。。。

”幸せ”とは - 北九州 福永

2024/08/17 (Sat) 09:05:27

お早うございます 夜明け前 低い囁く様な一声 仮の眠りから真(まこと)の”無”へ切り替わる時 それは 共に過ごした家族への感謝 モンザブロウ君 昇天 これも宿命 老いて行く皆が 辿る路 衰え行く心身 我が死も真近か 願わくば 眠るが如く 現世から来世への旅立ち 周囲に”生”は遠くなり ”死”が次第に増えて行きます お達者で!!!

Re: ”幸せ”とは - 村長

2024/08/17 (Sat) 09:59:17

13年間の思い出をつくってくれました。わんこはいつまでも幼児のままのような存在ですからロス感が強いです。

”朝陽”の海道の中に - 北九州 福永

2024/07/07 (Sun) 09:52:37

お早うございます。当方 皆 元気です。今朝は前線が北上中で一段と蒸し暑いです。多分もう一度南下 ~北上それで梅雨明け? 4日”早朝の光景”プリントさせて頂きました。やはり”ヨット”です。画面を見て そこに漂う ”大気”を肌で感じることが出来ないのが残念です。近くの福津市 宮地嶽神社の夕日”光の道” 我家の前の”生活道路”も朝は ”直射光の路”となり掃除をしている我身に”ぎらぎら”と照り付けます。毎年 々 少しずつですが 周りの自然環境が変化している(悪い方向へ)様に思えます。 皆さん、元気に お過ごしください。

Re: ”朝陽”の海道の中に - 村長

2024/07/07 (Sun) 10:12:16

おはようございます。
霧多布は去年ほど暑くはないようです。そちらは酷暑の季節でしょうからお体を大切にお過ごしください。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.